白孔雀食堂(しろくじゃくしょくどう) 会津エリア 名物カツ丼の店。創業以来3代にわたり、継ぎ足し続ける濃厚なソースが絶妙なのが特徴です。ソースの染みたカツが丼から大きくはみ出している、巨大カツ丼が有名です。
おくやピーナッツ工場 喜多方・熱塩・山都エリア 会津産の豆を使い豆菓子の製造と販売をする豆菓子問屋です。豆菓子の中でも、会津で栽培されたピーナッツをふんだんに使ったソフトクリームが大人気。会津産の原料にこだわり渋皮ごとなめらかにペーストされたピーナッツなので、食べる前から香ばしい豆の...
オギノ食品 会津エリア 会津武者煎餅でお馴染の株式会社オノギ食品。珍味・おつまみ(いかのくんせいやサキイカ等々)の加工販売を基盤に、会津若松を拠点とした会津の郷土料理・伝統料理をはじめとした食文化の伝承を展開しています。
珈琲専門店 煉瓦 喜多方・熱塩・山都エリア 「近代化産業遺産」にも登録されている喫茶店。明治43年に建てられた蔵を、煉瓦職人の手により昭和51年に改修して喫茶店として営業しています。一晩かけて抽出したダッチコーヒー ( オランダ方式の水出しコーヒー ) はお店の一押し。デザートのメニュー...
樟山珈琲店 フライパン 喜多方・熱塩・山都エリア お店が2つに別れている不思議なカフェは、世界中のコーヒー豆を扱うコーヒー専門店。全国で約37か国と、取り扱っている豆はとても多くの種類があります。時期によって変わるフルーツのパフェも人気です。
鶴ヶ城 会津エリア 津若松のシンボル「鶴ヶ城」は福島県会津若松市追手町にあった日本の城です。鶴ヶ城は、正式名称を「若松城」といい、別名「鶴ヶ城」「会津若松城」「黒川城」とも呼ばれることがあります。東北屈指の歴史を持つ会津若松城は、戊辰戦争の時にもなかなか落...
新宮熊野神社 喜多方・熱塩・山都エリア 福島県喜多方市慶徳町新宮にある神社です。「新宮」と称していますが、本宮・新宮・那智の熊野三山を祀っています。見どころは樹齢約800年といわれている、ご神木の大イチョウです。秋になると、境内が一面黄色の葉で覆われます。
坂新 会津エリア 会津にある喜多方ラーメン店。店主の坂内伸さんは、喜多方の有名店「坂内食堂」の創業者の次男。坂内食堂で30年以上修業した店主が、東日本大震災を機に坂内食堂を退職し、自分で店を出しました。「坂新」のラーメンは、あっさりした塩系のラーメン、カツ...
日新館 会津エリア 戊辰戦争で特に有名な人物、山本八重(やまもとやえ)の実兄・山本覚馬(やまもとかくま)や白虎隊の少年達をはじめ、多くの優秀な人材を輩出した学校です。当時の施設を忠実に復元された現在の日新館では、様々な資料や展示を通じて、当時の学校生活を知るこ...