神秘的な湖。「五色沼(ごしきぬま)」で身も心も自然の一部に!
裏磐梯(うらばんだい)にある「五色沼」は時間や角度によって様々な色合いを見せる湖で、福島県でも人気の絶景スポットとなっています。
さらに「五色沼」はトレッキングコースとしても人気が高く、季節を問わず全国から観光客が絶えません。
大自然の中を歩きながら、その日だけの素敵な湖を見ることができる「五色沼」の素敵な景色をご紹介します!
五色沼ってどんなところ?
「五色沼」は、大小40あまりの湖沼群を総称して「五色沼」と呼び、「五色沼」という名前の沼があるわけではありません。
沼の水に含まれる成分の違いから、赤・青・緑など水の色が異なって見えます。
これは、磐梯山の噴火の際に噴出された鉱物の溶け具合や、光の屈折率、水中の植物などが沼ごとに異なるためといわれています
「五色沼」を訪れるなら「五色沼自然探勝路」がオススメ!
散策方法としては、一本道のコースをのんびりと散策しながら、片道約2時間のトレッキングコースとなっています。
往復する強者も!
「五色沼」のトレッキングコースを、てくてく歩きながら神秘的な沼を眺めるのがオススメです!
「五色沼自然探勝路」までのアクセス
電車で行く場合は、「郡山駅」から磐越西線に乗り換えます。
約40分で「猪苗代駅」に到着するので、「猪苗代駅」からは磐梯東都バスに乗って、「五色沼入口(ビジターセンター側)」または「裏磐梯高原駅(磐梯高原側)」で下車します。(バス所有30分)
駅からのバスだけでなく、ホテルからのシャトルバスも出ています。近隣ホテルに宿泊される際は確認してみてくださいね。
車で行く場合は、磐越自動車道「猪苗代・磐梯高原IC」で下り、「猪苗代・磐梯高原IC」からは、国道115経由して国道459で喜多方方面に左折。
「猪苗代・磐梯高原IC」を降りてから約30分ほどで到着です。
それでは、ここで「五色沼自然探勝路」のコースをご紹介していきます。
■ 毘沙門(びしゃもん)沼
「毘沙門沼」は「五色沼」の中で最も大きい沼です。
ボート遊びも楽しめる沼なので、ゆっくりとボートに乗りながら景色を楽しんでみてください。
更に、裏磐梯の象徴でもある噴火口がバックに見える壮大な眺めは、ぜひ写真に納めておきましょう。
「五色沼」は比較的酸性度が低くプランクトンが豊富な為、鯉が泳いでいます。
実はその中に、お腹にハートマーク柄のある鯉がいるのです!
この鯉を見つける事ができると、幸せになれるといわれています。
ポートを漕ぎながら、探してみてくださいね。
目印は…白い体に目元の赤いアイシャドーです!
■ 赤沼
「赤沼」は水の色が真っ赤という訳ではなく、沼の周囲の草木に鉄の成分が付着しているために赤く見えます。
鉄を多く含み、他の湖沼とは水質が大きく異なる沼です。
■ 深泥(みどろ)沼
深緑や黄緑…
「深泥沼」は場所によって水質が異なり、様々な緑色が楽しめる少し変わった沼です。
面積は大きくないですが、水生植物の種類が多いことも特徴の一つです。
■ 弁天(べんてん)沼
「弁天沼」は「五色沼湖沼群」のなかで「毘沙門沼」に次ぐ大きさをもつ沼となっております。
美しい「青」が広がり、眺めのよい所なので「五色沼湖沼群」でも人気がある沼なのです。
■ 瑠璃沼
「瑠璃沼」は「五色沼湖沼群」のなかで、一番上流にある沼です。
コバルトブルーやターコイズブルーなど、見る角度によって色が変わる神秘的な沼です。
■ 青沼
「青沼」は「五色沼湖沼群」で一番小さい沼です。
「青」が時間帯や季節・天候などによって微妙に変化し、幻想的な光景に時を忘れてしまうほどです。
■ 柳沼
「柳沼」は「五色沼湖沼群」で3番目に大きい沼です。
水面に映る木々の緑と空、秋には紅葉が美しく映し出される姿はまるで鏡のよう。
一周回ったら周辺を楽しもう!
出口には軽食屋が併設されており、疲れた体を癒してくれます。
ここでのお勧めは、「山塩ラーメン」
透き通ったスープは風味豊かで、もちもちしたちぢれ麺にしっかり絡みます。
「山塩」を使用しているため、塩風味が豊かで他では味わえない「塩ラーメン」です。
「山塩」とは、磐梯山の麓にある大塩裏磐梯温泉の温泉水を煮詰めて作った塩です。
私たちが口にする海水塩とは少し異なり、濃厚な塩加減で後味がスッキリしています。
出口で販売もしているので、お土産にいかがでしょうか?
更に出口付近には裏磐梯最大の湖「桧原湖(ひばらこ)」があり、遊覧船・モーターボートで湖水を遊覧することもできます。
夏の暑い日や紅葉の季節には、きっと想い出に残る行楽になると思いますよ。
「五色沼」から徒歩1分の場所に、キャンプ場「五色パラダイスキャンプ場」があります。
バンガローやテントの他、キャンプ場に併設の宿泊施設「裏磐梯ユースホステル」もあります。
レンタルで炊事用具・寝具等もそろっているので、「五色沼」を楽しんだ1日の終わりに利用してみてはいかがでしょうか?
五色沼
【所在地】〒966-0400 福島県耶麻郡北塩原村桧原
【電話番号】なし
【営業時間】なし
【HP】http://www.urabandai-inf.com>
さいごに…
見る角度や、時間・季節・天候によって微妙に変化する謎多き「五色沼」。
まさに一期一会の絶景です!
その日だけの特別な景色を観に行きませんか?
言葉では表現できない色に出会えますよ。
COMMENT ON FACEBOOK