フクシマアライブ | FUKUSHIM"A"LIVE

セカイとふるさとを伝え、セカイとふるさとを繋ぐ。传播世界与故乡、链接世界与故乡

Travel / 観光

福島・郡山市を訪れたらココ!魅力満載のおすすめスポット!

国の魅力を凝縮した街

郡山市で福島の良さを感じよう♪

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

たくさんの美しい景色が見られる福島の「郡山」。
四季を感じることはもちろん、日本の良さを感じられるスポットが豊富にあります。
今回は郡山に行ったら寄りたい、施設・自然・歴史があるオススメ観光スポットをご紹介します。

■ あぶくま洞

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「あぶくま洞」は、1969年に現在の釜山採石場跡地から発見された鍾乳洞です。
およそ8000万年という歳月をかけて創られた、大自然のアートを間近に観ることができます。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

1滴1滴の地下水が長い年月を経て創り出した神秘的な空間。
様々な形の鍾乳石が美しくライトアップされています。
幻想的な雰囲気が評判となり、福島県内では唯一の「恋人の聖地」に認定されました。
自然が作り出す雄大さに感激することでしょう。

あぶくま洞
【所在地】〒963-3601 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
【電話番号】0247-78-2125
【営業時間】問い合わせ
【HP】http://abukumado.com/


■ デコ屋敷

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「デコ屋敷」は三春張子など、三春の民芸品全ての発祥地です。
人形づくりの工房もあり、三春張子人形の絵付け体験を楽しむこともできます。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「デコ」とは人形のことを言い、デコ屋敷は人形屋敷という意味になります。
三春張子は、木土を用いる京都の伏見人形や仙台の堤人形に対して、木型を用いて和紙を何枚も張り合わせて作り、優雅で動きのあるのびのびとした形が特徴です。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

工人の手によって、ひとつひとつ丁寧に作られています。
江戸・元禄時代から続く、長い歴史を持つ伝統工芸です。

高柴デコ屋敷
【所在地】〒963-0902 福島県郡山市西田町高柴字舘野163
【電話番号】080-2817-1505
【営業時間】9:00~17:00
【HP】http://dekoyashiki-hikojimingei.co.jp/


産業観光部観光課

■ 布引高原

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「布引高原」は郡山市の猪苗代湖南岸にあり、風車がズラリと並んでいます。
その数は33。
国内最大級の風力発電施設でもあります。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

8月9月には畑一面にひまわりが咲き誇り、黄色い世界が広がります。
風車とひまわりの組み合わせを眺めようと、多くの方が訪れます。
フォトジェニックな旅に出かけたら、ぜひ写真におさめに行きましょう。

郡山布引風の高原
【所在地】〒963-1631 福島県郡山市 湖南町赤津
【電話番号】024-924-2621(産業観光部観光課 )
【営業時間】なし
【HP】https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail1-0-12.html


■ ふれあい科学館スペースパーク

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「ふれあい科学館スペースパーク」は、郡山駅西口すぐにある高層ビル「ビッグアイ」の20~24階にある施設です。
プラネタリウムや月面の重力体験ができるムーンジャンプ、宇宙飛行士の訓練体験装置のトリプルスピンなど宇宙体験ができるアクティビティが盛りだくさんです。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

ロボットを使ったショーや、科学実験などを体験できるプログラムも毎日実施されていて、宇宙について学ぶことができます。
子供だけじゃなく大人も楽しめるオススメスポットです。

ふれあい科学館スペースパーク
【所在地】〒963-8002 福島県郡山市駅前2丁目11 駅前2丁目11-1 ビッグアイ 20~24階
【電話番号】024-936-0201
【営業時間】10:00~17:45
【HP】http://www.space-park.jp/


■ ビッグアイ天文台

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「ビッグアイ天文台」は、先ほどのスペースパークと併設されていて直径23mの傾斜型ドームと234席の座席を有する最新のプラネタリウムです。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

郡山駅近くにあり、地上から世界一高い場所にあるプラネタリウム(104.25m)としてギネスブックにも載っています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

プラネタリウムの投映機ほか、「全天ビデオシステム」や「デジタルプラネタリウム」を使って、宇宙空間を演出します。
目の前いっぱいに広がる星空にうっとりしてしまいそう。

ふれあい科学館スペースパーク
【所在地】〒963-8002 福島県郡山市駅前2丁目11 駅前2丁目11-1 ビッグアイ 20~24階
【電話番号】024-936-0201
【営業時間】10:00~17:45
【HP】http://www.space-park.jp/


■ 緑の扉

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「緑の扉」は郡山駅の西口前広場にあるモニュメントで、人気4人組 J-POP グループ “GReeeeN” と郡山青年会議所が共同で製作されたのもの。
「扉を自らの力で開き、夢に向かって挑戦する人たちを応援する」。
そんなメッセージが込められているそうです。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

こちらは、「この世に生きた証を、自分だけの、自分らしい足跡を残してほしい」という彼らのメッセージが込められています。
それぞれ4人の足形が扉を開けて夢に向かって突き進むような形で置かれています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

すぐそばにあるベンチにはメンバー4人の手形と、“GReeeeN”のヒットシングル「扉」「歩み」の歌詞の一文が書いてあります。

■ 如宝寺(にょほうじ)

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「如法寺」は、真言宗豊山派(しんごんしゅうぶざんは)の寺院。
鎌倉時代に造られたとされる「石造笠塔婆」、「板石塔婆」は東北地方最古のもので「国の重要文化財」に指定されています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

境内には数多くの古碑を保存しています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

通称釜堂の碑、またはニワトリ石。
削って飲むと百日咳が治るという民間信仰(みんかんしんこう)のため削られました。

他にも本堂には、三匹の猿の彫刻「隠れ三猿」があり、この三猿を探すと幸運が舞い込むといわれているそうです。
ぜひ、探してみてくださいね。

如法寺
【所在地】〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 耶麻郡
【電話番号】0241-45-2061
【営業時間】 8:30~16:30
【HP】https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-2-70.html


■ 安積国造神社(あさかくにつこじんじゃ)

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「安積国造神社」は郡山市にある、1300年以上も前に建てられた神社です。
「和久産巣日神(わくむすひのかみ)」、「天湯津彦命(あめのゆつひこのみこと)」、「比止禰命(ひとねのみこと)」、「誉田別命(ほむだわけのみこと)」、「倉稲魂命(うかのみたまのみこと)」の安積国を開かれた比止祢命他五柱が祀られています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

とても古くて由緒ある神社です。
郡山市内に現存する江戸時代の木造建築はここだけで、「福島県重要文化財」に指定されています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「安積国造神社」の第55代、宮司の安藤親重の三男として生まれた安積艮斎(あさかごんさい)の史料が展示されており、歴史探索には外せないスポットとなっています。

安積国造神社
【所在地】〒963-8005 福島県郡山市清水台1-6-23
【電話番号】024-932-1145
【営業時間】 問い合わせ
【HP】http://www.asakakunituko.jp/


■ 磐梯熱海温泉

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

「磐梯熱海温泉」は20数軒の旅館が存在し、 郡山市にある歓楽街温泉です。
「月岡温泉」、「いわき湯本温泉」とともに「磐越三美人湯」に数えられています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

磐梯熱海駅の目の前に足湯があります。
この温泉街のお湯は透明ですべすべ感があり、「美人を作る湯」としても知られています。

磐梯高原・猪苗代周辺【郡山市ゆったり観光】

レトロな雰囲気の温泉街。
街歩きや日帰り入浴も楽しめるので、気軽に立ち寄って旅の疲れを癒してみてくださいね。

磐梯熱海温泉
【所在地】〒963-1309福島県郡山市熱海町熱海
【電話番号】024-984-2182
【営業時間】 問い合わせ
【HP】http://www.bandaiatami.or.jp/


さいごに…

歴史や独自の文化、そしてまったり楽しめる場所まで見どころ満載のスポットが揃っている郡山市。
きっと郡山市の魅力を再確認してもらえるはずです。
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。

SNSもフォローしよう!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK