秋の魅力たっぷり
福島「新宮熊野神社(しんぐうくまのじんじゃ)」で秋の世界へ
歴史ある蔵が立ち並ぶ、福島県喜多方市。
喜多方市はどこかレトロな雰囲気で、街並みはとてもフォトジェニック。
そして秋になると美しい紅葉スポットがたくさんあります。
今回は喜多方を代表する紅葉の名所「新宮熊野神社 長床」をご紹介!
秋になるとライトアップも開催され、時間を忘れてしまうほどですよ。
うっとりする時間を過ごしましょう。
ようこそ、「新宮熊野神社」へ
秋の喜多方市で訪れたい「新宮熊野神社」は、福島県喜多方市慶徳町新宮にある神社です。
「新宮」と称していますが、本宮・新宮・那智の熊野三山を祀っています。
風が吹きぬける壮大な建物「長床(ながとこ)」。
国の重要文化財に指定されている「長床」。
「長床」は大きな吹き抜けの建物で、扉も壁も無いのが特徴。
平安時代に、修験者が厳しい修行を行うための道場として使用されていたと伝えられています。
「長床」から見える、美しい大木。
自由に入れるので、ここで自分の好きなように時間を過ごしてみてください。
写真を撮ったり、ボーっとしてみたり、風を感じたり。
辺りを黄金に染める「大イチョウ」。
樹齢約800年といわれている、ご神木の大イチョウです。
秋になると、境内が一面黄色の葉で覆われます。
大イチョウの紅葉の見ごろは、例年11月中旬。
11月上旬には色付き始めますが、イチョウが落ちて地面が一面黄色に覆われる「黄金色のじゅうたん」を見たいのなら、少し時期をずらしたほうがベストです。
幻想的なライトアップ
11月になると、大イチョウの紅葉ライトアップが行われます。
夜に見るイチョウの木は、なんとも幻想的。
「長床」からの眺めも必ず見ておきましょう。
長床から見るライトアップされたイチョウの木は、強く印象に残ります。
大イチョウの落葉後は、まさに「黄金色のじゅうたん」。
「長床」とのコントラストは見どころです。
新宮熊野神社
【所在地】福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野225
【電話番号】0241-23-0775(新宮地区重要文化財保存会事務所)
【営業時間】8:30~17:00
【HP】】http://gokujo-aizu.com/areainfo/204
旬な「新そば」を味わって♡
秋の喜多方を訪れたなら、旬の「新そば」も味わいましょう。
今回はこちら「宮古そば 権三郎」をご紹介♪
遠方からそばを食べに訪れる人も多い名店です。
そば本来の美味しさが味わえる「水そば」は必食。
「水そば」は、そばの香りが一層引き立ち、小鉢の品と食べればまるで白米を食べているような感覚に。
そばつゆではなく飯豊山の清らかな湧き水で食べる、贅沢な食べ方です。
旬の食材を使った料理や、福島の郷土料理を味わうことができます♪
宮古そば 権三郎
【所在地】福島県喜多方市山都町蓬菜字中村4576
【電話番号】0241-38-2586
【営業時間】11:00~蕎麦がなくなり次第終了
【HP】】http://www.gonzaburou.com/
さいごに…
「新宮熊野神社」の紅葉や「山都の新そば」など、秋の喜多方は魅力が満載です。
見て・食べて大満足♡秋の喜多方を満喫してくださいね。
COMMENT ON FACEBOOK